に投稿

「組み紐教室」生徒募集のご案内

弊社が運営しております「組み紐教室」にて、2025年10月より毎週火曜日に新しい講座を開講いたします。
今回の講座開講にあたり、宇治の教室に通って組紐づくりを始めてみたい方を募集しております。
和装が身近な皆様はもちろん、手作業でのモノづくりがお好きな初めての方も安心してご参加いただけます。
現在、募集している日程は以下の通りです。

  • 毎週火曜日 午前 10:00~12:30
  • 毎週火曜日 午後 13:30~16:00
  • 月に4回が基本となっております(暦によっては月の開催回数が変更する場合がございます)
  • いずれの日程も若干名の募集です。すでに定員に達した場合はご容赦ください。

お問い合わせは、宇治本店まで
電話番号:0774-66-3535(火曜定休日 10:00~17:00)

に投稿

縣祭りの営業時間変更と発送業務休止のお知らせ

いつも、昇苑くみひもをご利用いただき誠にありがとうございます。
6月5日(木)は、弊社の近くにございます縣神社のお祭り「あがた祭り」開催のため、本社事務所・工場・宇治本店の営業時間を短縮いたします。
お祭りの当日は、交通規制が実施され、ご来訪が大変困難となります。また、各運送会社の配達・集荷が止まりますので、弊社の荷受け・出荷業務もできない状況となります。
皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

【6月5日(木)営業時間】
本社事務所・工場  9:00~15:00
宇治本店     10:00~15:00

あがた祭りの交通規制に関しては、宇治市のホームページにてご確認ください。


6月6日(金)より通常営業いたします。

に投稿

大切な人への想いを伝える「omoi no hana 想花」新発売

2025年5月に創作組紐アートのフラワーボックス「omoi no hana 想花」(価格:5,940円税込)を発売しました。この商品は、一人の職人が母へのプレゼントとして組紐を用いたお花を形にしたいという思いから生まれました。敷き詰められた一つ一つの花々は、古くから伝わる花結びの技法を元に、職人の手によって一つ一つ丁寧に結ばれて作られています。弊社では「糸から紐を組む」という組紐作りから、出来上がった紐を使って新たな形を生み出す「結び」の工程と、さまざまな職人の手を経て商品が出来上がります。種から芽が出て花が咲くまでの変化がとても神秘的でエネルギーに満ちているように、一つの結びの花が生まれるまでにも、それぞれの作り手の丁寧な思いが欠かせません。

左から「クールブルー」「ノーブルレッド」「スウィートピンク」

生花の繊細さとは違った趣の飾りですが、長い期間にわたって生活に彩を添えてくれます。今回ご用意しております「ノーブルレッド」「スウィートピンク」「クールブルー」の3色はそれぞれ異なる印象を持ち、玄関やリビングなどはもちろん、日々の生活で目に入る場所に飾っていただくことで、華やかな気持ちを提供してくれます。

組紐は古くからさまざまなものづくりと共に大切にされてきた、日本が誇る伝統的工芸品です。ご縁ある大切な人への贈り物に、またご自身の生活を彩るインテリアとしても満足していただける一品です。

この商品は、https://shop.showen.co.jp/product-category/itemlist/interior/omoi-no-hana-想花/ で販売しております。

に投稿

「手組み体験」価格改定のお知らせ

いつも当店をご利用いただきありがとうございます。昨今、度重なる原材料の高騰、包材や物流、人材の確保などさまざまな面でコストの上昇が続いております。このような状況下でもあらゆる工夫を重ねながら価格の維持に努めてまいりましたが、現行の価格体系を維持することが大変困難な状況となっております。
つきましては下記の通り価格改定を実施する運びとなりました。引き続き、皆様にご満足いただくために、商品・サービス向上に努めてまいります。何卒ご理解と変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

1.体験料金:手組み体験お一人様 3,850円(税込)
2.価格改定時期:2025年3月1日
※2025年2月28日までにお申し込みいただいたご予約に関しましては、3月1日以降でも改定前料金となります。

に投稿

令和7年帯締め作成体験を開催

このたび昇苑くみひも宇治本店にて、令和7年2月9日(日曜日)に帯締め製作体験会を開催いたします。
伝統の技を学び、美しいくみひもを作り上げる特別な機会です。今回の体験では、50年以上続く「昇苑くみひも組紐教室」で現在の講師を務める伝統工芸士が丁寧に皆様をサポートいたします。初めての方でも安心してご参加いただけます。
今回、皆様に体験していただく帯締めの組み方は、弊社でも人気のある帯締めの一つで「花みずき」と呼んでいる組み方になります。角台と呼ばれる組台を使用して組み上げられるこちらの組紐は、8玉のシンプルな構造ながらも糸のバランスや手順などが上手に工夫されています。組み上げていく中で現れるかわいいお花の柄と木玉の奏でるリズムに心が癒されることと思います。

また帯締めの製作後は弊社店舗に併設しているカフェ(抹茶ロースタリー)で、お茶とお菓子をご用意しております。お茶の香りに包まれる宇治の町で、ぜひこの機会に特別な時間をお過ごしいただけましたら幸いです。

「体験内容の詳細」

  • 月日: 令和7年2月9日(日曜日)
  • 時間:午後1時~午後4時 (約3時間)
  • 場所: 昇苑くみひも宇治本店
  • 住所:京都府宇治市宇治妙楽146番地の2
  • 料金: 13,200円(税込)体験後のお茶とお菓子付き
  • 人数: 5名様(先着順)
  • 電話:0774-66-3535(営業時間 10時~17時)
  • メールアドレス:shop@showen.co.jp
  • 申込期限:※先着順のため、満席になりましたら申込期限前に締め切らせていただきます。

今回の組紐体験では、弊社の色見本帳から好きなお色をお選びいただけます。色の組合せを弊社職人に「おまかせ」という方は、上記料金から1,100円お値引きいたします。「おまかせ」を選択される場合、ご希望の色味をご連絡いただけましたら幸いです〔例:「青っぽい色味がいい」「黄色っぽい色味がいい」など。

お申込みは、上記メールアドレスへご連絡いただくか、お電話にて承ります。以下にお申込みの際必要な確認事項をまとめております。メールでお申込みの方は【お申込み時の必要情報】に沿ってご連絡いただけましたら幸いです。

【お申込み時の必要情報】

  • お名前
  • ご住所
  • お電話番号
  • お花の色:〔  〕番
  • 地色:  〔  〕番
  • おまかせ (ご希望の色味:          )※おまかせをご希望の方のみ

下記WEBショップの色見本ページを参考にしていただいて「お花の色」と「地色」

※ご注意
画面を通して見た糸色と実物の糸色では若干違いがございます。実際の糸の色をご覧いただいてお色を選ばれたい方は、WEBショップにございます「本絹 色見本帳」をお買い求めください。

「くみひもギャラリー手組帯締め」にいろいろな組紐の写真が掲載されております。配色の参考にご活用ください。今回の作品は「角台」「花みずき」をお選びいただければご覧いただけます。

当日、道具など準備は当方でいたします。特にご準備いただくものはございません。組まれた帯締めは、160cm(房含まず)に房付けなどして仕上げて後日お渡しいたします。郵送、または昇苑くみひも宇治本店で受取りをお選びください。万が一組み終わらなかった場合、残りの長さを組み上げた後仕上げてお渡しいたします。

に投稿

年末・年始の営業について

いつも昇苑くみひもをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。年末年始の休業および商品発送について、下記のようにご案内させていただきます。

■昇苑くみひも本社・工場:
2024年12月29日~2025年1月5日

■昇苑くみひも宇治本店:
2024年12月30日~2025年は1月5日
年内最終営業日2024年12月29日10:00~15:00
年始営業開始日2025年1月6日より通常通り営業いたします。

■手組み体験について
2024年12月26日~2025年1月7日休業期間とさせていただきます。
2025年1月8日より通常通り開始いたします。体験のご予約に関しましては、「手組み体験」のページをご覧ください。ご予約をお待ちいたしております。

■ウェブショップ:
年内出荷分の受付は、2024年12月27日までとさせていただきます。年内最終発送は2024年12月28日となっております(手組教材・カスタムオーダーなど在庫のない商品を除く)。12月28日以降のご注文及び未出荷分につきましては、2025年1月6日より順次発送させていただきます。

に投稿

帯締め作成体験を開催

このたび昇苑くみひも宇治本店にて、令和6年12月1日(日曜日)に帯締め製作体験会を開催いたします。
伝統の技を学び、美しいくみひもを作り上げる特別な機会です。今回の体験では、50年以上続く「昇苑くみひも組紐教室」で現在の講師を務める伝統工芸士が丁寧に皆様をサポートいたします。初めての方でも安心してご参加いただけます。
今回、皆様に体験していただく帯締めの組み方は、弊社でも人気のある帯締めの一つで「花みずき」と呼んでいる組み方になります。角台と呼ばれる組台を使用して組み上げられるこちらの組紐は、8玉のシンプルな構造ながらも糸のバランスや手順などが上手に工夫されています。組み上げていく中で現れるかわいいお花の柄と木玉の奏でるリズムに心が癒されることと思います。

また帯締めの製作後は弊社店舗に併設しているカフェ(抹茶ロースタリー)で、お茶とお菓子をご用意しております。お茶の香りに包まれる宇治の町で、ぜひこの機会に特別な時間をお過ごしいただけましたら幸いです。

「体験内容の詳細」

  • 月日: 令和6年12月1日(日曜日)
  • 時間:午後1時~午後4時 (約3時間)
  • 場所: 昇苑くみひも宇治本店
  • 住所:京都府宇治市宇治妙楽146番地の2
  • 料金: 13,200円(税込)体験後のお茶とお菓子付き
  • 人数: 5名様(先着順)
  • 電話:0774-66-3535(営業時間 10時~17時)
  • メールアドレス:shop@showen.co.jp
  • 申込期限:満席になりましたので、締め切りいたしました。
    ※先着順のため、満席になりましたら申込期限前に締め切らせていただきます。

今回の組紐体験では、弊社の色見本帳から好きなお色をお選びいただけます。色の組合せを弊社職人に「おまかせ」という方は、上記料金から1,100円お値引きいたします。「おまかせ」を選択される場合、ご希望の色味をご連絡いただけましたら幸いです〔例:「青っぽい色味がいい」「黄色っぽい色味がいい」など。

お申込みは、上記メールアドレスへご連絡いただくか、お電話にて承ります。以下にお申込みの際必要な確認事項をまとめております。メールでお申込みの方は【お申込み時の必要情報】に沿ってご連絡いただけましたら幸いです。

【お申込み時の必要情報】

  • お名前
  • ご住所
  • お電話番号
  • お花の色:〔  〕番
  • 地色:  〔  〕番
  • おまかせ (ご希望の色味:          )※おまかせをご希望の方のみ

下記WEBショップの色見本ページを参考にしていただいて「お花の色」と「地色」

※ご注意
画面を通して見た糸色と実物の糸色では若干違いがございます。実際の糸の色をご覧いただいてお色を選ばれたい方は、WEBショップにございます「本絹 色見本帳」をお買い求めください。

「くみひもギャラリー手組帯締め」にいろいろな組紐の写真が掲載されております。配色の参考にご活用ください。今回の作品は「角台」「花みずき」をお選びいただければご覧いただけます。

当日、道具など準備は当方でいたします。特にご準備いただくものはございません。組まれた帯締めは、160cm(房含まず)に房付けなどして仕上げて後日お渡しいたします。郵送、または昇苑くみひも宇治本店で受取りをお選びください。万が一組み終わらなかった場合、残りの長さを組み上げた後仕上げてお渡しいたします。

に投稿

宇治本店内「間借りショップ すきのま」オープン

2024年8月8日、昇苑くみひも宇治本店内奥の一角に、さまざまな作り手さんの作品が並び始めます。こちらは組紐のお店の一部を新しいものづくりとの出会いの場として提供するという新しい試みになります。弊社とは20年近くのお付き合いとなる「間借りショップ すきのま」の店主より、「これまでさまざまな作家さんやものづくりの方々と関わってきたことを生かして、お客様と作り手さんを繋げる楽しめる場所を一緒に作ってみませんか」というお話がきっかけとなりました。店主さんはこれまでに、セレクトショップや京都の呉服メーカーでの勤務を通じて、作り手さんと消費者を繋げる役割をされてこられました。その中で、弊社も組紐を使った商品もいろいろと企画してくださるなど、今までになかった視点から伝統の技術やデザインを生かすご提案をいただいておりました。そんなご縁から今回弊社ショップ内の一棚をさまざまな作り手さんの商品と出会える「間借りショップ すきのま」の小さな店舗としてご提供させていただくに至りました。

もともと弊社のものづくりは、さまざまなものを引き立てる飾りの役割としても、たくさんのものづくりの方々と繋がりがあります。長い歴史の中で人々が大切に守ってきた用途だけでなく、自分たちでは想像もしていなかった組紐の楽しみ方が今も広がり続けております。これは一重に組紐という素材がさまざまな要素を結び付けていく、物理的な面、精神的な面の両方を内包したものによると思います。そしてこれらの出会いを楽しんで、新しいチャレンジに挑戦し続ける昇苑くみひものスタッフがいるからこそ実現できてきた今の環境です。今回の新しい取り組みがお客様だけでなく、弊社のスタッフにもいい刺激となることを願っております。

これまでも宇治のお店にお越しくださった皆様も、まだお越しになられたことの無い皆様もきっと新しい「モノ」との出会いを楽しんでいただくことができると信じております。

ぜひ旅の候補に宇治をご検討いただきまして、町へお越しの際は「昇苑くみひも 宇治本店」にお立ち寄りいただけますこと、心よりお待ち申し上げております。

「間借りショップ すきのま」

に投稿

夏季休業について

毎度、昇苑くみひもをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、本社事務所・工場を下記の日程で休業いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

【ウェブショップの発送業務】
8月13日~8月15日までの期間中は発送業務を行いません。該当の期間中にご注文いただいた商品は、8月16日以降に順次発送いたします。
今現在、お届けに時間がかかっている商品については、商品ページにて納期の目安をご案内しております。ご了承ください。
ご注文は、随時受け付けております。

【宇治本店】
通常通り営業いたします。10:00~17:00

【手組み体験】
夏季休業の期間中、1回の受付人数を2名までに変更いたします。
手組み体験のご予約は、「手組み体験」のページをご覧ください。

【SHOWEN高台寺店】
営業予定です。
最新の情報は、kyoto-souvenir.co.jpのページで、「SHOWEN・てんてんてん高台寺店」の情報をご確認ください。
電話番号:075-744-0214

【本社事務所・工場】
休業日:8月13日(火)~8月15日(木)

に投稿

営業時間変更と発送業務休止のお知らせ

いつも、昇苑くみひもをご利用いただき誠にありがとうございます。
6月5日(水)は、弊社の近くにございます縣神社のお祭り「あがた祭り」開催のため、本社事務所・工場・宇治本店の営業時間を短縮いたします。
お祭りの当日は、交通規制が実施され、ご来訪が大変困難となります。また、各運送会社の配達・集荷が止まりますので、弊社の荷受け・出荷業務もできない状況となります。
皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

【6月5日(水)営業時間】
本社事務所・工場 9:00~15:00
宇治本店     10:00~15:00

あがた祭りの交通規制に関しては、宇治市のホームページにてご確認ください。


6月6日より通常営業いたします。